子育て:難しいけど!大切な「課題の分離」

今日は

アルフレッド・アドラーの「課題の分離」について、少しご説明します。





「課題の分離」とは、

問題・課題を目の前にした時に、

「この課題に向き合うべきなのは、本当は誰であるべきか」と考えて、

他者の課題には介入しないようにするものです。





例えば、

あなたのお子さんが、宿題があるのに、ずっと遊んでばかりいる。

 

ついつい、親は、

「遊んでないで、宿題しなさい!」と言っちゃいますが (私も…^^;)

その課題は「子どもの課題」ですよね。





だから、介入しないようにしよう、ということなのです。





・・・はい、いろんな声が聞こえてきそうですね。





「いやいや、とはいえ、宿題しろって言わないと、絶対やらないよね。」

「宿題やらせるのは、親の責任でもあるんじゃない?」





そうですよね~。

まず、宿題を「楽しい」って思っていない子どもは、

自分から進んで宿題をやるってことはありませんし、

さぼれるなら さぼろう、って思います。





それでも、先生に怒られたらやだな、って思う子はやるでしょうが、

怒られてもいいや、って思えば、やらずにそのまま学校に行くでしょうし、

それで先生に怒られたところで、気にしないかもしれません。





としたら、先生から

「お子さんに宿題をやらせてください。」と

親の責任としてお声がかかるかもしれません。





それでも、子どもの課題だと放っておくと、

何日先か、何ヶ月先か、何年先かはわかりませんが、

必ず、お子さんが後悔をし、自ら反省をして、行動を変える。





そうなれば、本当に行動を変えられる。

失敗こそが、本当の学習なのだということです。





「えーーーっ。それはそうかもしれないけど…それは親としては不安すぎる…」

「課題の分離は大切だなとは思ってるけど、実質難しいよね…」





そうですよね。私もそう思います。

そして、私も、ついつい「やりなさいよ~!」って言っています ^-^;





だけど、ま、いっか。…です ^-^





だって、行動が伴わなくても、

頭で「課題は分離しないとな」と理解しているから。





だから、「あー、また遊んでばかりでやってないな~!!」と思って、

「やんなさい!」と言った自分を客観的に

「あ、課題の分離が出来てないね…」と見ることができるので、

とりあえず、今日はこのくらいにしておきましょ、とやめられるんです。





それでもやらなかったら、自分のせいだしね、って、一度冷静になれます。





要は、リセットできる。





もちろん、繰り返しますよ。少しはね。

でも、どこかで冷静な自分もいるので、

「イライラガミガミ」を継続するのを阻止しやすいです。←絶対しないとは言い切らない(笑)





それが、大事。





子育てに大事、と言われていることは、いっぱいありますが、

100%できるなんて、絶対無理です。





やんなくちゃ、って思わないことが大切。





行動は30%でOK。





そこに、「出来てなくても知っている。」と

「子どもにも自分にも愛情持ってる。」を足して、

みんなで、30点+α の子育てにしていきましょ♪





子育ても、赤点は困るけど、それ以上なら、

子ども達は自分の力で育ってくれます!





***********************************************

オンラインで、子育て講座、開催しています。

次回は、5月30日(土)13:00~ 参加費の早割実施中! 先着5名様20%off

【オンライン】30点+αの子育て!「子供がのびのび育つ関わり方」

詳しくはリンクをご覧ください。ご参加をお待ちしています♪





継続して学び、相談もできる、パパ・ママの為のプログラム

「やわらか子育て心理学」6ヶ月プログラム 開講!

今なら、半額モニター募集中です!

みんなで、やわらか~く 30点+αの子育て 目指しましょう!

Follow me!

お問い合わせ